ザ・リッツ・カールトンブランドの日本第1号のホテルで、1997年に開業されたザ・リッツ・カールトン大阪を紹介します。
優雅な英国貴族の邸宅と繊細な日本の伝統美が美しく調和されたホテルです。
ミシュランの星に輝くフレンチレストラン「La Baie」や天ぷらの「花筐」を初め、世界各国の上質なお食事を堪能することができます。
ザ・リッツ・カールトン大阪
お部屋 | (4) |
朝食 | (4) |
高級感 | (5) |
フィットネス | (3.5) |
夜景 | (4) |
総合評価 | (4) |
マリオットアメックスを持っていると
ゴールドエリート会員として宿泊できます!
年会費49,500円と高額ですが、無料宿泊特典で年会費の元を取ることができます!
航空会社のマイルを貯めたい方にもおすすめです!
ザ・リッツ・カールトン大阪の概要
外観
こちらはホームページでも掲載されているザ・リッツ・カールトン大阪の玄関です。
ドアマンの方はいらっしゃいませんでしたが、とても風格があります。
リッツカールトン大阪には複数の入り口が存在し、雨の日は地下から入ることもできるので濡れることなくチェックインできます。
入り口のカーペットも雰囲気があります。
基本情報
ホテル名 | ザ・リッツ・カールトン大阪 |
住所 | 〒530-0001 大阪市北区梅田2丁目5番25号 |
電話 | 06-6343-7000 |
階数 | 37階 |
客室数 | 291室 |
クラブラウンジ | あり |
添い寝条件 | 小学生までのお子様無料 |
チェックイン / アウト | チェックイン15:00 / チェックアウト11:00 |
駐車場 | 1泊2,100円 |
公式サイト | https://www.ritzcarlton.com/jp/hotels/japan/osaka |
ルームタイプ
ザ・リッツ・カールトン大阪には、レギュラーフロア(24〜32階)、クラブフロア(33〜35階)、スカイビューフロア(36〜37階)の3つに分かれています。
ルームタイプ(レギュラーフロア) | 広さ |
---|---|
スーペリアルーム ダブル | 40〜43 |
スーペリアルーム ツイン | 43m² |
デラックスルーム ダブル | 51m² |
デラックスルーム ツイン | 51m² |
ジュニアスイート ダブル | 64m² |
エグゼクティブスイート ダブル | 76m² |
エグゼクティブスイート ツイン | 76m² |
ジャパニーズスイート 生駒(和室 6帖+8帖) | 77m² |
ジャパニーズスイート 六甲(和室 8帖+8帖) | 98m² |
ルームタイプ(クラブフロア) | 広さ |
---|---|
クラブスーペリア ダブル | 40〜43m² |
クラブスーペリア ツイン | 40〜43m² |
クラブデラックス ダブル | 51m² |
クラブデラックス ツイン | 51m² |
クラブジュニアスイート ダブル | 64m² |
クラブスイート ダブル | 76m² |
クラブスイート ツイン | 76m² |
ルームタイプ(スカイビューフロア) | 広さ |
---|---|
スカイビュースーペリアルーム ダブル | 40〜43m² |
スカイビュースーペリアルーム ツイン | 43m² |
スカイビューデラックスルーム ダブル | 51m² |
スカイビューデラックスルーム ツイン | 51m² |
スカイビュージュニアスイート ダブル | 64m² |
ザ リッツカールトン スイート | 233m² |
交通アクセス
・JR大阪駅桜橋口から徒歩5分・中央口から徒歩10分
・JR大阪環状線 福島駅から徒歩10分
・JR東西線 北新地駅から徒歩10分
・阪神電気鉄道 梅田駅から徒歩5分
・Osaka Metro四つ橋線 西梅田駅から徒歩5分
・Osaka Metro御堂筋線 梅田駅から徒歩10分
・Osaka Metro谷町線 東梅田駅から徒歩15分
・阪急電鉄 梅田駅から徒歩15分
口コミ
X(旧Twitter)での口コミを掲載するので、参考にしてみてください。
店舗視察2軒目
— 一戸真紀@店舗コンサルタント養成講座 (@Maki_i730) August 11, 2023
リッツカールトン大阪
すれ違うスタッフさんが皆さん笑顔で会釈してくださいました。
気持ちのいい空間ってこれだよって心の声が思わず pic.twitter.com/HpRMZs1KJj
ターンダウン後は枕元にチョコが♡
— にこ sweetie (@urahisho) August 5, 2023
バスルームには3種類バスソルトがあってお風呂大好き人間なのでいろんな種類楽しめてよかったです。
素敵な夜景とともに
おやすみなさい🌙#リッツカールトン大阪 pic.twitter.com/iAWdviB0KH
ザ・リッツ・カールトン大阪の内観
エントランス / ロビー
入り口を一歩入ると、ホテルマンの方が話しかけてくれ、フロントまで案内してくれます。
フロントはとても煌びやかで、他の高級ホテルからも一線を画しています。
続いてロビーですが、一目見て驚きの声が出るほど洗練されています。シャンデリアがあり、大きな花が出迎えてくれます。
また、すぐ横には英国のリビングのような暖炉までありました。
チェックイン後はロビーを抜けて、お部屋までホテルマンが案内してくれます。
廊下自体も英国貴族の邸宅風に統一されており、完全に世界観が出来上がっています。
エレベーターホールでは、ジョッキーのオブジェがお出迎えしてくれます。
エレベーター内も美しいです。
客室フロア
エレベーターから降りると、1階ロビーとは打って変わって、落ち着いた雰囲気になります。
ザ・リッツ・カールトン大阪の客室レビュー
予約したお部屋
今回はキングのお部屋を予約させていただきました。
無料宿泊特典で6万円以上のお部屋を予約できたので、これだけで年会費の元を取ることができました。
アップグレード
残念ながらアップグレードはありませんでした。
ゴールドエリートだとなかなかアップグレードが難しいのかもしれません。ただし、14時までのレイトチェックアウトはOKでした!
キングルームの様子
入り口を抜けて奥に行くと、キングサイズのベッドが目に入ります。その奥には足を伸ばすことができる一人がけのソファーもあります。
ソファーのすぐ横には、無料の焼き菓子もあり、ソファーに座りながらリラックスして過ごすことができました。
また、大きなテーブルもあるため、こちらでルームサービスをいただいたり、パソコン作業をすることもできます。
コンセントもバッチリ備え付けられていました。少し年季の入ったテーブルのため、HDMI端子やインターネットLANケーブルもつなげるようになっています。
アメニティ
アメニティ自体は、他のマリオット系列のホテルとさほど変わりはありませんが、マグカップなどは気品がありました。
無料でミネラルウォーターとネスプレッソをいただけます。
また、有償にはなりますが、お部屋にはミニバーが設置されているため、ホテルのバーが閉まった後でもアルコールをいただくことができます。
ただし、ソフトドリンクの料金でも800円以上するので、注意が必要です。
ウェットゾーン
最初に目に入ってくる洗面台は、とても広々としていて、2人同時に利用することができます。
洗面台の上には、バスソルトが3種類用意されているため、気分に合わせて選ぶことができます。
その他には、歯磨き用のワイングラスとボディローション、マウスウォッシュも完備されています。ワイングラスで歯磨きをするのは初めての経験でした。
バスタブは、シンプルではありますが、足を伸ばすのに十分な広さがあり、疲れをしっかりしっかり取ることができました。
バスルームに、シャワーも別途設置されておりました。
トイレは、バスルーム内にありますが、ドアを閉めることができるようになっています。
シンプルな作りですが、自動で蓋が開いて、自動で流してくれる優れものです。
また、バスルームのドアには、バスローブがかかっており、とても気の利いた心遣いだと感じました。
クローゼット
クローゼットの中には、バスローブがもう1着と部屋着が準備されていました。
冬とかでコートを着込んでいても、十分かけられる広さがありました。
部屋からの眺望
今回は晴れ晴れしていて大阪の都市部を見渡すことができます。
夜になるとお部屋から見渡す夜景がとても綺麗で、優雅な気持ちになりました。
マリオットアメックスを持っていると
ゴールドエリート会員として宿泊できます!
年会費49,500円と高額ですが、無料宿泊特典で年会費の元を取ることができます!
航空会社のマイルを貯めたい方にもおすすめです!
ザ・リッツ・カールトン大阪の共用施設
フィットネス
6階のフィットネスフロアに到着すると花束が出迎えてくれます。
6階フィットネスのフロントで簡単な手続きを終えるとフィットネスルームを利用することができます。
最初に目に入るのが、有酸素運動のマシンは10台ほどありました。私が到着したのは21時頃ですが、すでに2名が有酸素運動をしておりました。
続いて、ホテルのフィットネスルームではまず見ることがないベンチプレスが置いてありました。
重りも会費制のジムと同じくらい揃っていたので、ガッツリとトレーニングしたい方でも問題なしです。
その他には、フリーウェイト用のダンベルや各種マシンが揃っています。
営業時間 | 24時間(スタッフ常駐 10:00〜19:00) |
場所 | 6階 |
※16歳未満の方は、利用できません。
プール
プールは2名ほどが利用していましたが、ほぼ貸切状態です。明るいプールなので、体型が気になるという方は利用しにくいかもしれませんが、利用者が少ないのであまり気にしなくても良いかもしれません。
営業時間 | 7:00〜22:00(最終入館 21:30) |
場所 | 6階 |
スパ
こじんまりとしているため、同時に5名利用が限界かなと思います。サウナや水風呂もついているが良い点ですね。
明らかに誰もいないときを見計らって撮りました。
営業時間 | 7:00~22:00 |
場所 | 6階 |
グルメショップ
ホテル1階にはケーキや焼き菓子など甘いものを販売しているグルメショップがありました。
1階のロビーラウンジでケーキセットを頼むと3,000円以上するので、グルメショップで買うのもありですね。
今回は、「チェリーとピスタチオクリームのタルト」をいただきました。
営業時間 | 10:00~19:00(平日) 9:30~19:00(土・日・祝日) |
場所 | 1階 |
ザ・リッツ・カールトン大阪の朝食
1階の「スプレンディード」での朝食に利用させていただきました。
食事会場は2部屋あり、1部屋が黒を基調としており、もう1部屋は赤を基調としておりました。今回は赤基調の部屋で食事をいただきました。
6時半から開場で、6時40分頃に伺ったところ、ビジネスマンと思われる一人組の方がすでに複数名いらっしゃいましたが、結構空いていました。平日だったからか、夫婦もしくは1人で食べている方が多かった印象です。
卵料理と飲み物(コーヒーまたは紅茶)については、席に通していただいた際に注文しますが、それ以外はビュッフェ形式となっています。
今回は、ハムやお魚をメインにいただき、卵料理はエッグベネディクトをいただきました。
主食は、お米とパンがありましたが、今回はパンを選択しました。どれも美味しそうだったので欲張りすぎてお腹がパンパンになりました。
また、朝食にも関わらずスパークリングワインが置いてあったので、すぐさま注ぎました笑
ビジネスマンの方は飲んでいないようでしたが、夫婦で飲んでいる方もいらっしゃいました。
コーヒーは、飲み干していたのですが、席を離れているうちに新しいものが注がれていました。
席に通してもらう時には、イスを引いていただいたり、空いたお皿はすぐさま下げてくれたりと、とても気配りの効いた対応をしていただけます。
また、スタッフの皆様がいつも笑顔で、落ち着いたトーンで話してくれるのも良かったです。
営業時間 | 6:30~10:30 |
場所 | 1階 |
その他
ターンダウンサービス
あまり聞きなれない「ターンダウンサービス」。旅館などで、布団を敷いてくれるなどの寝る準備をしてくれるサービスのホテルバージョンだと思ってください。
そんな声が聞こえてきそうですが、このターンダウンサービスがとても素晴らしかったので紹介していきます。
ターンダウンサービスとは、快適なお休みの準備を整えるため、17時半から21時半の間にスタッフの方が全室を回ってお部屋の清掃等を行うサービスです。
具体的に見ていくと、お部屋の氷を準備してくれたり、枕元にピローミストとチョコレートなどをセットしてくれます。
これだけでもちょっと嬉しいなと思っていたのですが、その他にもバスマットを敷いてくれていたり、ベッドサイドにミネラルウォーターも準備してくれていました。
また、地味に嬉しかったのが、正面を向いていたお部屋の時計が、寝る時のことを考えて横向きに変わっていました。
「ここまで考えてるんだ〜」としみじみと思いました。
あとはゴミ箱が空になっていたり、トイレットペーパーが三角に折り畳まれていたりと節々で気配りが感じられました。
そして、私が一番嬉しかったのは、お部屋で差しっぱなしにしていたスマートフォンのコードを束ねておいてくれたことでした。
コード留めもリッツカールトン仕様でした。
他のホテルではあまり経験したことがないホスピタリティを感じて、グッと心にくるものがありました。
ザ・リッツ・カールトン大阪のゴールドエリート特典
ゴールドエリート特典は以下となっています。
客室のアップグレード
レイトチェックアウト(14時まで)
ウェルカムギフト(500ポイント)
25% ボーナスポイント
レストランで15%割引
マリオットアメックスカードを持っていると、自動的にゴールドエリート会員になるので、上記の特典を受けることができます。
ザ・リッツ・カールトン大阪のプラチナエリート特典
プラチナエリート特典は、以下となっています。
朝食が2人数分無料
客室のアップグレード(スイートルーム含む)
レイトチェックアウト(16時まで)
ウェルカムギフト(1,000ポイント) or 飲み物とスナック
50% ボーナスポイント
レストラン割引20%
周辺のおすすめホテル
まとめ
最後に体験して感じた「ザ・リッツ・カールトン大阪」の良かった点・悪かった点をまとめました。
良かった点 | 悪かった点 |
---|---|
非日常的な雰囲気を楽しむことができる ホテルスタッフの対応が一流 朝からスパークリングワインを飲める 大浴場がついている お部屋からの夜景がキレイ | お部屋が少し古めかしい |
ホテル自体も世界観が統一されており、美しさを感じました。何より色々なところで見られるホスピタリティに驚き、今までのホテル生活の概念をいっぺんさせてくれました!
マリオットアメックスを持っていると
ゴールドエリート会員として宿泊できます!
年会費49,500円と高額ですが、無料宿泊特典で年会費の元を取ることができます!
航空会社のマイルを貯めたい方にもおすすめです!